おはよーございます。しらたまパパです。
しらたまは6ヶ月目から急激に寝返りが上手になって、寝返りでゴロゴロと自由に移動できるようになりました。
そのためか、ずりばい(ほふく前進)をしないのでちょっと心配してたのですが、6ヶ月目の中ごろから突然ずりばいをはじめて、ちょっと目を離すと別の部屋にいたりします。
なんでもペロペロとなめてしまうので、電気のコンセントだけはなめないように物を置いてブロックしています。
まだ立ち上がったりはできないので、ちょっとトイレに行くときや、家事をしてて目を離さないといけないときはベビーベッドやマキシコシに入れています。
そうすると、身動きが取れないのが嫌なのか「うー!」と不満を言ってかわいそうなので、ベビーサークルを使ってみることにしました。
ところが、しらたまはサークルに入れると状況を察知するのか、「うー!うー!(抱っこして!)」と、よけいに嫌がるようになってしまいました。
しらたまママは、「ベビーサークルに一緒に入ったら落ち着くよ」と言いますが、それだとベビーサークルの意味があまりないし・・・。
結局、しらたまがかわいそうなので、ベビーサークルは使わないことになりました。
かわりに、目を離すときに使っているのは、「ジャンパルー」です。
ジャンパルーも色々なものが出ていますが、「はらぺこあおむし」のものにしました。
ジャンパルーに入れると5分ぐらいは集中して楽しそうに遊んでくれます。集中が切れると「うー!うー!(抱っこして!)」となるのですが、この5分間を作れるのは大きいですね。
ジャンパルーについては、長くなりそうなのでまた別に書こうと思います。
それでは、また。
読んでくれてありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
↓↓↓


しらたまは6ヶ月目から急激に寝返りが上手になって、寝返りでゴロゴロと自由に移動できるようになりました。
そのためか、ずりばい(ほふく前進)をしないのでちょっと心配してたのですが、6ヶ月目の中ごろから突然ずりばいをはじめて、ちょっと目を離すと別の部屋にいたりします。
なんでもペロペロとなめてしまうので、電気のコンセントだけはなめないように物を置いてブロックしています。
まだ立ち上がったりはできないので、ちょっとトイレに行くときや、家事をしてて目を離さないといけないときはベビーベッドやマキシコシに入れています。
そうすると、身動きが取れないのが嫌なのか「うー!」と不満を言ってかわいそうなので、ベビーサークルを使ってみることにしました。
![]() | ORANGE-BABY(オレンジベビー) 売り上げランキング : 2081
|
ところが、しらたまはサークルに入れると状況を察知するのか、「うー!うー!(抱っこして!)」と、よけいに嫌がるようになってしまいました。
しらたまママは、「ベビーサークルに一緒に入ったら落ち着くよ」と言いますが、それだとベビーサークルの意味があまりないし・・・。
結局、しらたまがかわいそうなので、ベビーサークルは使わないことになりました。
かわりに、目を離すときに使っているのは、「ジャンパルー」です。
![]() | 日本育児 売り上げランキング : 2721
|
ジャンパルーも色々なものが出ていますが、「はらぺこあおむし」のものにしました。
ジャンパルーに入れると5分ぐらいは集中して楽しそうに遊んでくれます。集中が切れると「うー!うー!(抱っこして!)」となるのですが、この5分間を作れるのは大きいですね。
ジャンパルーについては、長くなりそうなのでまた別に書こうと思います。
それでは、また。
読んでくれてありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
↓↓↓



